2016年 10月 11日
三連休の成長 |
去年の三連休は、我が家はアウトドアキャンプデビューでしたが、今年は長女が1人で合宿に行くという2年連続で新しい展開を見せる10月となりました。
そもそもは9月から娘が通い始めたトランポリン教室から、この三連休に強化合宿があり、希望者は体操ではなくて動物ふれあいコースの合宿にも参加することができます、と指導員の先生がレッスン後にみんなに呼びかけたことがきっかけでした。教室から帰宅する車中で「私いきたい」と娘から言われ、お恥ずかしながら親の私が戸惑いましたが、年中から参加可能ということで挑戦させることに。
親といつも一緒に寝てるのに、大丈夫なの?!喘息起こしたらどうしよう、という私の心配をよそに、娘は「ドキドキしてちょっと不安だけど楽しみ」という大変的確な自己分析をしていて冷静です。
そして旅立ちました。
一緒にいた年長のお子さんが泣いていて、つられて泣くんじゃないかと不安でしたが、どこ吹く風でニコニコ出発。
現地では総勢30人弱のお子さんがいたようです。
昨日ニッコニコで駅に帰ってきた娘。指導員の先生からも一度も泣かずに、1人で頑張りました!と報告していただき、母娘ともに感無量。
昨晩寝静まったあと、娘が初日の夜に書いた絵日記を読んで、私ど感動してしまいました。

親バカですみません。
良く頑張ったね。私も少し成長した三連休でした。
そもそもは9月から娘が通い始めたトランポリン教室から、この三連休に強化合宿があり、希望者は体操ではなくて動物ふれあいコースの合宿にも参加することができます、と指導員の先生がレッスン後にみんなに呼びかけたことがきっかけでした。教室から帰宅する車中で「私いきたい」と娘から言われ、お恥ずかしながら親の私が戸惑いましたが、年中から参加可能ということで挑戦させることに。
親といつも一緒に寝てるのに、大丈夫なの?!喘息起こしたらどうしよう、という私の心配をよそに、娘は「ドキドキしてちょっと不安だけど楽しみ」という大変的確な自己分析をしていて冷静です。
そして旅立ちました。

一緒にいた年長のお子さんが泣いていて、つられて泣くんじゃないかと不安でしたが、どこ吹く風でニコニコ出発。
現地では総勢30人弱のお子さんがいたようです。
昨日ニッコニコで駅に帰ってきた娘。指導員の先生からも一度も泣かずに、1人で頑張りました!と報告していただき、母娘ともに感無量。
昨晩寝静まったあと、娘が初日の夜に書いた絵日記を読んで、私ど感動してしまいました。

親バカですみません。
良く頑張ったね。私も少し成長した三連休でした。
by yukoo1218
| 2016-10-11 11:40