2009年 02月 09日
まずはご報告 |
おかげさまで無事に初個展を終える事が出来ました。
皆様、本当にありがとうございました。
お客様の中には、ブログを見ていらしてくださった方もいて、
人の繋がり、ご縁のありがたさを感じた5日間でした。
今日は搬出ですが、手前味噌ながら会場に用意した500点のうち殆んどが無い状態なので、幸せに帰宅できそうです。
会期中色々なうれしい事がありましたが、中でも印象的だったのは
三宅一生さんが、いらしてくださったことです。
私にとっては本当に、神に等しい大尊敬している方なので、一生さんが、じっくりご覧下さって、そして「とても楽しいね」とおっしゃってくださった事が、心底幸せでした。
いくつか、ご購入も頂き、本当に幸せです。
疲れなんて吹き飛んでしまいました。
その他にも、色々な出会い、再会、が詰まった、刺激的な5日間でした。
早速お買い上げくださった方の何人かが、使ってくださっている写真を送ってくださり。
嫁ぎ先での我が子は、我が家に居たときよりも輝いておりました。
陶芸を志して茨城の師匠の下に弟子入りしたのが2000年。
それから9年の月日が流れました。
早かったような、長かったような。。。
こうしてようやく発表の場を得られた事、心から幸せに思っています。
とはいえ、まだまだ始まったばかり。
これが本当の意味でのスタートです。
今はかなり燃え尽きておりますが、また盛り返してがんばります。
今後も、ゆっくりながら少しずつ進んでゆく私に、お付き合いいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
写真は最終日朝のディスプレイです。


ランキング←よろしくお願いします
皆様、本当にありがとうございました。
お客様の中には、ブログを見ていらしてくださった方もいて、
人の繋がり、ご縁のありがたさを感じた5日間でした。
今日は搬出ですが、手前味噌ながら会場に用意した500点のうち殆んどが無い状態なので、幸せに帰宅できそうです。
会期中色々なうれしい事がありましたが、中でも印象的だったのは
三宅一生さんが、いらしてくださったことです。
私にとっては本当に、神に等しい大尊敬している方なので、一生さんが、じっくりご覧下さって、そして「とても楽しいね」とおっしゃってくださった事が、心底幸せでした。
いくつか、ご購入も頂き、本当に幸せです。
疲れなんて吹き飛んでしまいました。
その他にも、色々な出会い、再会、が詰まった、刺激的な5日間でした。
早速お買い上げくださった方の何人かが、使ってくださっている写真を送ってくださり。
嫁ぎ先での我が子は、我が家に居たときよりも輝いておりました。
陶芸を志して茨城の師匠の下に弟子入りしたのが2000年。
それから9年の月日が流れました。
早かったような、長かったような。。。
こうしてようやく発表の場を得られた事、心から幸せに思っています。
とはいえ、まだまだ始まったばかり。
これが本当の意味でのスタートです。
今はかなり燃え尽きておりますが、また盛り返してがんばります。
今後も、ゆっくりながら少しずつ進んでゆく私に、お付き合いいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
写真は最終日朝のディスプレイです。


ランキング←よろしくお願いします
▲
by yukoo1218
| 2009-02-09 10:30
| 陶芸の仕事